私が一番好きな猫の柄は、実はキジトラです。
キジトラは、猫の中で最もポピュラーでよく見かける柄ですが、よくよく見るとどの子も全然違う縞模様を持っています。
初めて迎える子がキジトラと決まった時、「キジトラ猫ってどんな性格の猫なんだろう?」とかなり調べました。
この記事では、キジトラ猫の柄や身体的な特徴と一緒に、性格をまとめます。
我が家のキジトラと、世間一般のキジトラ猫とでどう違うのか?同じなのか…?
いち読み物として、楽しんで貰えたらと思います。
Contents
キジトラ猫が日本の雑種猫の原型!?始まりはリビアヤマネコ
キジトラ猫は、日本に生息する雑種猫の原型と言われています。
もともとは中国からネズミを捕る益獣として輸入されたのが『リビアヤマネコ』で、これがキジトラ猫の祖先だと言われています。
たしかに、リビアヤマネコの見た目は、ちょっとシュッとした手足の長い凛々しい猫…という風貌です。
キジトラ猫の特徴とは
キジトラの『キジ』は鳥のキジから来ています。
英名では、ブラウンタビーと言います。
タビーは縞模様の事で、そのままなのですが茶色地に縞模様がある猫…という意味です。
額にM模様があり、目の周りは黒い縁取り、頬から目尻にかけてクレオパトララインがあるのが特徴の猫です。
縞模様の遺伝子を持っている特徴として、口もとの色が白っぽいのも特徴のひとつですね。
全身に縞模様のあるタイプと、白が入ったキジシロと呼ばれるタイプの子がいます。
サバトラと間違えられることもあるのですが、キジトラは縞模様以外の地の色が茶色です。
サバトラの子に茶色い毛はなく、縞以外の部分はグレー(灰色)なので実は全然違うのですよね。
キジトラ猫の目の色は何色が多いの?
基本的に、キジトラ猫の目の色はグリーンかイエローです。
我が家のキジトラは、グリーンですね。
ちょっと黄色がかった、綺麗なイエローグリーンをしています。
光の当たり具合でイエローに見える時もあるんですよ。
キジシロの場合で、ブルーになる子もいるようです。
キジトラ猫の鼻の色って何色になるの?
キジトラ猫の鼻は、子ねこの時には黒く、成長とともに色が落ちるようにオレンジ色、または茶色っぽく変化する事があります。
我が家のキジトラに関して言うと、うちに来た直後は黒かったですが、生後6ヶ月くらいから徐々に色が変化しました。
今では擦れて色が剥げたように鼻先が茶色(オレンジ?)になっています。
因みに、友人の家のキジトラはずっと黒いです。
また、体に白い毛が混ざるキジシロの場合、鼻がピンクになる率が上がります。
ピンクに斑の茶色っぽい色が混ざることもありますし…十人十色という言葉がありますけど、本当に色々なパターンがあるのです。
キジトラの肉球は…黒?こげ茶色?それともピンク?
キジトラで全身に縞模様がある猫は、肉球が黒いことがほとんどです。メラニン色素が強いからです。
うちのキジトラも黒いですね。
足裏の毛色が黒いので、写真だと肉球の色が目立ちません(笑)
我が家の猫にはピンクの肉球がひとつも無いので、ちょっぴりピンクにも憧れます。
黒い肉球も柔らかくて気持ちがいいのですけど、ピンクの方が触り心地良さそうに見えるのは何なんでしょうね。
無いものねだりというヤツですね(笑)
キジシロ猫に関しては、ピンクの肉球だったり、ピンクと黒が混ざったりする場合があります。
それも可愛いですよね。
SNSで、『マーブル』の肉球だと言っている方を時々見かけます。
キジトラ猫ってこんな猫!野性味が強い性格というのはウソ?ホント?
はっきり言って、個人的にはキジトラ猫はツンデレの子が多いと思っていますが、人懐っこくて甘えん坊な子もいます。
大きく分けて、【ツンツンタイプ】【ツンデレタイプ】【デレデレタイプ】がいる…なんて話もあるのですが、それってキジトラだけじゃなくて全種類の猫に言える事なんじゃない…?と思ったり(笑)
人間の血液型と同じで、柄が一緒だからって一括りにするのは難しいです。
ただ、うちのキジトラに関して言うと『キジトラ猫はこういう性格!』と評される内容に8割くらい当てはまっているなぁと思っています。
キジトラ猫の性格1:野性味が強い
キジトラ猫の性格や特徴としてよく見聞きするのは、野性味の強さです。
イエネコですが、玩具で遊ぶ時の目が爛々とした顔だったり、狩りをするような動きだったり。
野性的という言葉がピッタリ!
祖先のリビアヤマネコと遺伝子の構造自体が近いため、名残りがあるのか「お転婆」「やんちゃ」と評されることもしばしばありますね。
もちろん、個体によって性格の違いはありますよ。
我が家のキジトラは、普段はシャイですが遊ぶ時に豹変します。
見ていて、その変わりように笑ってしまうくらいです(笑)
キジトラ猫の性格2:警戒心が強くてシャイ
野生的という部分と少々被るのですが、警戒心も強いです。
物音や人の気配にも敏感で、室内警備員さながらです。
知らない人が苦手で、人に懐くには時間が必要な子が多いですね。
因みに…うちのキジトラは、私じゃなくても、ペットシッターさんにもだいぶ慣れてきていますよ。
いつも同じ方にシッティングをお願いしているので、今では自ら出てきて遊ぶまでになっています~!
キジトラ猫の性格3:感受性が強くてちょっと神経質
警戒心の強さから来ているのかもしれないのですが、少し神経質な面があります。
他の猫がいる環境でトイレを使わない、食事を取らない場合もあります。
神経を使ってストレスを溜めないように注意してあげてください。
因みに我が家のキジトラは、2匹目の猫を迎えた最初の頃、同じトイレを使用するのも、隣で並んで食事するのも嫌がりました。。。
徐々に慣れてくれましたが、慣れない場合もあるかもしれないので慎重に見極めないといけません。
キジトラ猫の性格4:なかなか慣れないが一旦慣れると甘えん坊
知らない人が苦手な傾向にあるのですが、一旦慣れてしまうと甘えん坊です。
これは我が家の猫が正にその通りで、時間は掛かりましたが今では膝乗り猫ですし、甘えたい時は鳴いて呼びます。
甘えても良い人間だと私を認めてくれたんだなぁと思うと、最初の警戒心バリバリだった頃が感慨深く感じられますね…。
【我が家の場合】キジトラ猫との距離の取り方とは
あなたの家のキジトラ猫が大まかにどんな性格なのかにもよりますが…我が家のキジトラは、最初はツンツンデレでした。
ツンツンデレ…ツンが多いのを見てお察しください(笑)
ですが、一緒に暮らし始めて4年が経った今、ツンデレデレに変化しています。
相変わらず抱っこは嫌いですが、抱き上げても昔みたいに体が強張らなくなりました。
そして、自分から膝に乗ってきて「撫でて」と鳴いて甘えるような子になっています。
私自身が徹底したのは、全て【猫の気持ちを優先する】ことでした。
キジトラ猫が自分で甘えに来るまで、こちらからは行かない。
無理に撫でたり抱っこしたりしない。
それだけです。
それ以外では沢山話しかけて名前を呼び、「良い子だね」「可愛いね」「大好きだよ」と伝えるようにしました。
「ニャァ」と話しかけられた時は「なに?」「どうしたの?」など、必ず返事をします。
表情や尻尾の動きを注意深く観察して、『これは嫌なんだな』とか『怖いんだな』と分かる事は、極力しないように心がけました。
全ての猫に当てはまるわけでは無いでしょうけど、我が家のビビりで警戒心の強いキジトラ猫は、これで甘えん坊な猫になりましたよ(笑)
時間は掛かりますが、これで心を許してくれるなら、個人的にはいつまででも待てますし、撫でたい、触りたい欲求は捨てられます。
お試しあれ☆
キジトラ猫の性格まとめ
キジトラ猫の特徴と性格について書いて来ました。
個体によって差はあると思うのですが、当てはまったものも多いのではないでしょうか?
猫の性格は生まれ持ったものと育った環境にも左右されるものです。
野性的な子はハンター気質が強く、獲物に模したような玩具で沢山遊んであげるとはしゃいで喜びますよ。
たっぷり愛情を注ぎながら、猫との暮らしを楽しんで行きましょう♪